睡眠時無呼吸発見プロジェクトを立ち上げ−SASネット(医療介護CBニュース)

 睡眠中に呼吸が止まった状態が継続的に繰り返される「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)。NPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク(SASネット)は5月24日、この疾患啓発と治療推進などを目的とした「SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクト」立ち上げの記者発表会を東京都内で開いた。SAS広報委員会の顧問を務める筑波大大学院睡眠医学講座の佐藤誠教授は、「いびきをかいているということは、その人が苦しいので寝ている間に助けを求めている叫び声だ」と述べ、検査受診を呼び掛けた。

 同プロジェクト事務局によれば、今回のプロジェクトでは、特にSASの中でも多くの割合を占める閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)に関する啓発として、SASの症状や原因、検査・治療方法などを紹介するサイトの立ち上げのほか、関連医療機関などでのキャンペーンガイドの配布、シンポジウムの開催などを予定しているという。

 記者会見ではSAS広報委員会代表顧問の井上雄一氏(東京医科大睡眠学講座教授)が、OSASの日本の有病率について、2000年代の疫学調査から「軽く成人人口の5%は超えているということがほぼ確実視されている」と指摘。OSASは「ありふれた身近な病気」との認識を示した。
 その上で今後の課題として、潜在患者をカバーするような検診システムの構築などを挙げた。
 また、同プロジェクトのキャンペーンキャラクターを務める評論家の山田五郎氏や、SAS経験者でタレントのパパイヤ鈴木氏も登壇。パパイヤ鈴木氏は「太っているからというのが原因ではないと思う。(SASは)病気だというふうにはっきりと認識して治療をすることが大切だと思う」と語った。


【関連記事】
「ロボット支援バイパス術」を条件付きで承認―先進医療会議
医師も認知度低いむずむず脚症候群
いびき軽減グッズは根拠なし―公取委
不眠症における入眠困難改善薬ロゼレムの承認を了承
「疾患啓発サイト」の分かりやすさなどを患者側から評価―QLife

ラブホテルに2人組刃物強盗 奈良・香芝(産経新聞)
会社に行くのが嫌になった……どうすればいいでしょうか?(Business Media 誠)
<メダカ>卵巣に生殖幹細胞 基礎生物研が発見(毎日新聞)
学校の石綿、公務災害認定=全国初、死亡教諭に―滋賀(時事通信)
仕分け第2弾後半戦スタート 空港駐車場「委託廃止も」(産経新聞)

<ラジオ>ネットで聴取「ラジコ」 予想以上の好調(毎日新聞)

 パソコンで民放のラジオ番組を−−。東京、大阪の計13の民放ラジオ局が試験配信を始めた「radiko.jp」(ラジコ・ジェーピー)が好評だ。15日でスタートから2カ月になるが、聴取回数は約3000万回。パソコンがラジオ端末になることで、ラジオの復権は果たせるのか。【岡礼子】

 ラジコにはTBS、文化放送、ニッポン放送、TOKYO FM、毎日放送、ラジオ大阪などが参加。専用ソフトはいらず、無料で聴ける。

 スタート(3月15日午前0時)に向け、前夜から開通準備が始まると、10分ほどで簡易型ブログ「ツイッター」に「もう聞ける」と書き込まれ、アクセスが殺到しつながらないほど。初日の聴取回数は約104万回、1週目で523万回となった。10日にはアップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」でも聴けるようになった。iPhoneの場合は専用ソフトが必要だが、そのダウンロード数は約10万回に上るほど人気だ。

 ラジコは、ラジオ人気の低迷に危機感を抱くラジオ局の間を広告大手の電通が取り持ち、ラジオ端末を増やす目的で始まった。

 インターネットを使ったラジオ番組配信は、地域限定のCM契約があることなどから民放ラジオは行ってこなかった。ラジコはネット接続時にパソコンに割り当てられる「IPアドレス」から、パソコンのある地域を判別。そこで放送されているラジオ番組をその地域だけに同じ時間に配信する「IPサイマルラジオ放送」の技術を採用している。

 ラジコのサイト上で実施したアンケートには約2万通の回答が届き、事務局は「予想以上の好調」。「ラジコで、ラジオを聴くようになった」「今後もずっと利用したい」などの声が寄せられている。

 エフエム東京の小川聡ゼネラルプロデューサーは「ネットのパワーを改めて実感している」と話す。電通ラジオ局の担当者は「ラジオは聴取者コミュニティーができやすい。はがきのやりとりとツイッターのやりとりも似ている。古くて新しいメディアだ」とネットとの親和性を説明する。気に入った曲をパソコンですぐ検索できるため、ネット広告とも連動しやすいという。

 実用化には課題もある。データをネット向けに変換するため約10秒の時差が生じ、時報や地震速報の扱いが難しい。著作権利者団体とも「さらに話し合いが必要」(電通ラジオ局)だ。

 試験配信は8月まで。1969年から「オールナイトニッポン」(ニッポン放送系)のDJを担当し、「カメちゃん」の愛称で人気を得た亀渕昭信・前ニッポン放送社長は「パソコンでラジオが聴けるようになれば、昔聴いていた人も、若者も面白い番組をみつけてやみつきになるのでは」と期待する。ラジコを聴くにはhttp://radiko.jp/にアクセスする。

【関連ニュース】
日本ラジオ広告推進機構:9月末で解散 放送環境の変化で
余録:ネットの壁
掘り出しニュース:ツイッターで鬼ごっこ ケータイ手に子供ら奔走−−魚町銀天街
Twitter:独占取材!勝間和代さんの米本社訪問記 世界に広まった秘訣をリポート(3/5ページ)
世界の雑記帳:ベネズエラ大統領、ツイッターへの返信のため200人雇用

三社祭 「宮出し」で最高潮に(毎日新聞)
徳之島、滑走路にも難点…幅不足を米指摘(読売新聞)
<振り落とし殺人>2容疑者を逮捕 京都府警(毎日新聞)
iPad 米国から空箱で到着 被害相次ぐ(毎日新聞)
体力テスト結果、大阪府は市町村別のみ公開(産経新聞)

山田花子さん 結婚を発表 39歳の一般男性と3日に(毎日新聞)

 タレントの山田花子さん(35)が3日に結婚したと、所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーが発表した。相手は「以前から交際していた一般の男性(39)」で「職業などは明らかにできない」としている。山田さんは「やった!! 結婚できて幸せです!」とコメントを出した。

長谷川等伯の心を映し出す本法寺(産経新聞)
<普天間>一連の首相発言 資質に「?」マークつく(毎日新聞)
住宅ローン名目4680万円詐取容疑、組員ら4人逮捕(産経新聞)
もんじゅで誤警報か=運転に影響なし−原子力機構(時事通信)
普天間問題 首相「徳之島」固執の根拠 防衛利用で覚書 返還時(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。